2023.7.9 「スポGOMI」が開催されました!
7月9日(日)、金沢市の金石海岸でゴミ拾いにスポーツ要素を取り入れたゴミ拾いイベントであるスポごみが開催されました。スポごみは制限時間内にチームでごみを拾い、その量と質でポイントを競うもので、大学生などのボランティアスタ […]
2023.7.5,7.7 RedouaneBorsali教授の講演会を開催しました!
金沢大学エグゼクティブ・コーディネーター兼COI-NEXTアドバイザーのフランスGrenoble Alpes University のRedouaneBorsali教授をお招きし、講演会を開催しました。42名の学生が参加 […]
2023.7.5,7.7 RedouaneBorsali教授の講演会を開催します!
金沢大学エグゼクティブ・コーディネーター兼COI-NEXTアドバイザーのフランスGrenoble Alpes University のRedouaneBorsali教授をお招きし、講演会を企画いたしました。 Redoua […]
2023.6.6 「化学・バイオ分野の発明の特許化について」の講演会が行われました
6月6日(火)、金沢大学ナノ生命科学研究所4階 メインカンファレンスルーム+オンラインにおいて、細田国際特許事務所の細田 芳徳先生をお招きし、講演会を開催いたしました。 化学・バイオ関連特許に特化したお話を伺うことがで […]
2023.5.15 G7富山・金沢教育大臣会合のエクスカーションに参加しました。
5月15日(月)、金沢大学自然科学本館及び自然科学大講義棟においてG7富山・金沢教育大臣会合のエクスカーション(視察)が行われ、G7各国の大臣や国際機関の代表者の方々が本学を訪れました。 当拠点の運営機構設置責任者の […]
2023.4.26 Natureオンライン版 記事広告が掲載 されました
国際的な総合科学雑誌Natureオンライン版に、特集企画Focal Point on Bioplastics in Japanの一部として、記事広告が掲載されました。記事は下記のURLからご覧ください。 Focal Po […]
2023.4.20 【講演会】グローバル潮流:「ネイチャーポジティブ・カーボンマイナスを読み解くー再生可能多糖類植物由来プラスチックは、いかに貢献できるのか?ー」
プログラム 日時:2023年4月20日14時~17時30分場所:金沢大学ナノ生命科学研究所 4階 メインカンファレンスルーム+オンライン 14:00 ご挨拶:プロジェクトリーダー・金沢大学 髙橋憲司教授 14:05 今 […]
2023.3.26 NOTO海ごみPARK開催
3月26日にCOI-NEXT後援のNOTO海ごみPARKを開催いたしました。イベントの様子などは下記サイトからご覧ください。https://projectearth.jp/ 今後もこのようなイベントを開催していきます。奮 […]
2022.12.26 シンポジウムを開催しました【未来を作る新しい素材と共創ワールド】
12月26日(月)に、【未来を作る新しい素材と共創ワールド】と題してシンポジウムを開催し、おかげさまで大盛況のうちに終えることができました。講演者の皆様、パネリストの皆様をはじめ、開催に向けてご協力いただきました皆様には […]