2024.7.23「夢新聞ワークショップ」を開催しました
7月23日(火)に、髙橋プロジェクトリーダー、課題1リーダー 伊藤先生、課題7リーダー 竹内先生(金大)、課題1メンバー 藤田先生(名大)、西村さん(まなぶラボ/金沢大学COI-NEXTアドバイザー)で「夢新聞ワークショップ」を開催しました。
夢新聞とは…『自分の夢・目標が実現したことを伝える、未来の日付の新聞を自分の手で作るワークショップ』。
夢・目標を達成し喜んでいる自分、そこまでのプロセス、そして実現を喜ぶ自分の大切な人の姿を描きます。 書いてみると分かるのですが、まだ実現してない未来の出来事なのに「できちゃった」という錯覚を脳が起こし自信が生まれます。また、自分だから出来ることで人に喜ばれる生き方を描くことで自己肯定感が醸成されます。
今回は、金沢大学が代表機関となっている『共創の場形成支援プログラム(本格型)再生可能多糖類植物由来プラスチックによる資源循環社会共創拠点」において、拠点、個々の研究者の目指す姿を描くという目的で行いました。
参加の先生方で「2030年8月8日(木)世界経済新聞・空気で作ったコシヒカリ初出荷!」の新聞を作成しました。
終始笑顔でアイディアを出し合い、とても楽しく有意義な時間となりました。
ご協力をいただきました方々、ありがとうございました。


