2024.6.20【循環が創るネイチャーポジティブ社会2024】と題してシンポジウムを開催しました

6月20日(木)ANAクラウンプラザ ホテル金沢にて、2024年度 第3領域合同シンポジウム【循環が創るネイチャーポジティブ社会】を開催いたしました。
初めに文部省の廣野様、JST岸本PO、藤野副POより来賓のご挨拶をいただき、「連携のための拠点紹介」として、各拠点のプロジェクトリーダーの慶応義塾大学拠点 田中PL、富山大学拠点 柴柳PL、東京大学拠点 菊池PL、琉球大学拠点 竹村PL、東北大学拠点 近藤PL、東京農工大学拠点 養王田PL、京都大学拠点 沼田PL、名古屋大学拠点 松田PL、金沢大学拠点 髙橋PL、より講演がありました。
その後は、質疑応答、そしてパネルディスカッション「社会実装から文化創造へ ~社会変容に向けた、研究者の役割ってなに?~」が活発に行われ、多くの貴重なご意見等を伺うことが出来ました。
参加者数は会場・オンライン合わせて150名、おかげさまで盛況のうちに終えることができました。

講演者・パネリストの皆様、開催に際しご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。